日常」カテゴリーアーカイブ

運動不足が極ってる

ついというか、魔がさしてサイトのデザインテンプレ変えたらサイドバー諸々の設定が吹っ飛んでワロタ。
なお魔が差した原因はフォントの大きさとかが気に入らなかったから。海外テンプレってなんか文字小さいしフォントも日本語サイトに適してなくてですね。。。
やっぱ昔みたいにテンプレをフルカスタムしないとダメかなぁ。しかしあれはあれでメンテ面倒くさいというか…バージョンアップのたびにウィジェットが使えたり使えなかったり修正し続けないとどんどん使い勝手が袋小路になるので時間がもったいないのであった。たいてい最後はブログシステムを一度刷新して最新バージョンに合わしてテンプレ作り直しになるし。
利便性のためにコストかけてシステムにこっちが合わせるとか本末転倒過ぎる。時間の無駄や!

ってことで、また元の文字小さいデザインへ戻した。文字が小さい点さえ除けば一番好きなシンプルなつくりなので。文字とフォントだけいじるかなぁ。でもテンプレのソース見るのめんどくせ。よし!気が向いたら気が向いたら!(向かないフラグ)

■アニメ
▼レーカン
レーカン=霊感か。設定が最初不安でしたが、すぐに杞憂に終わって安定してホッこり見られました。良いですね。次の話が楽しみです。
周囲がヒロインの霊感からくる奇行を受け入れてるのと、ほどよく巻き込まれギャグが展開されて蚊帳の外じゃない点、オカルト苦手っこのリアクションが良くて、そのおかげかな。
霊感モノにありがちなムズムズしたすわりの悪さが無くて。

やばい。ヘスティアやばい。

■アニメ
▼ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
やばい。ヘスティアが可愛すぎる。どストライク。ロリ巨乳神であの服装で黒髪ツインテールでボクッ娘とか、エロ可愛すぎるやん。あ、いや俺はロリコンではないが。作画も良いし。これは結構楽しみ。間違いなく今期、いや今年No1ヒロイン覇権に突き刺さってきたな。あと薄い本覇権。
キャラ的には原作のヤスダスズヒトのイラストよりこっちのアニメの方が好みだな。
まぁたぶんあのエロけしからんボディはヤスダスズヒトのデザインとイラストを下地にしてるからこそのあのエロ可愛さだと思うが。
てか、ヘスティアが可愛すぎて公式のキャラ紹介でフレイヤが美貌の女神とか言われても説得力がなかった。ババァにしか見えん。
しかし原作をチェックしたら意外と1巻2巻の評価が微妙なんですね。3巻からグッとあがる感じだが、付いていけなかった読者が1巻2巻で脱落するので信者安定してるだけか。作者が安定してきたのか。・・・後者かな。
王道のチート主人公みたいなので俺の好きな王道展開を期待。てか主人公の固有スキルがファンタジー的にチート過ぎる。想いの強さの分だけ成長速度加速とか無敵主人公補正すぎる。かなり好きな設定です。(俺は現実的な設定はむしろ好かん)

■ゲーム
▼ブラッドボーン
順調に血を失いながら死んでます。あぁあああああ!死んで落とした血を拾い損なって3万2回も吹っ飛ばした…。
もう少しだけ先を探索したら戻ろう⇒でっかい獣に返り討ち
足場狭い、足場くらい…絶対あの物陰の先なんかいるだろ?ドキドキ。あれ?いない。拍子抜k(さらに奥からバタバタ)⇒やっぱりでたー!⇒追い掛け回され突き落とされ転落死
ゴールは…次の灯りポイントはまだか…。(アドレナリンどばどば楽しい)

4月…だと…。(4分の1終了、誰か嘘だと言ってくれ)

エイプリルフールがどうこうってより、もう今年が4分の1終わってる事実を俺は嘘にしておきたいですね…。(白目)

やばい。今年も誕生日が近づいて…実家で孫の顔見たい結婚しろって言わr…うっ!頭が!?(メモリー消去)

■ブラッドボーン
5万ほど溜め込んだ血をふっとばして泣きたくなる。ぐあー!レベルあげに使っておきゃよかった。

Harmonia -ハルモニア-|Key15周年記念作品
Rewriteもファンゲームまで買って遊んでますから、久しぶりだし期待しておこう。PV見るといまいちビビっとくる感がしなくてちょっと不安ですが。クラナドを最後にリトルバスターズ以降どうもガツンと来ていないので。

■アニメとか

・ガンダムビルドファイターズトライ
安心して見れるのはいいんだけど、なんかテンションが上がり切れてなかった気がする。たくさん機体出すぎて尖ってない。いまいち登場キャラとの絡みも伏線も飛ばし気味だったし団体戦の大味が顕著に出てたような。ガンプラ売ろうって下心が見え見えだったし。
あ、そう言えばこの感じ覚えあるわ。Gガンダムの熱くない時のなんか色々機体出すぎで中身薄っ!の時の感じだ。特に最終話なんてそっくり。
て、よくよく考えたら今回主人公の機体は格闘系だしまんまじゃねーか!(師匠がドモンだったし)ゴッドフィンガー!
ホシノフミナのエロさも後半かなりパワーダウンしてたな。

なんだろう、ビルドファイターズは1話完結のきりの良さと、くどいくらいの機体愛への熱量がいいのに、常に見どころが3等分されるんだよなぁ。尺が足りてません。

・幸腹グラフィティ
最後まで良いご飯アニメだったね。食べることの幸せを思い出せるいいアニメだった。食事への前向きな気持ちがグッと向上した。食事はただの栄養補給じゃないんだよ!
ぜひ、二期も期待したい。

・艦これ
酷いアニメだったね。。。

順調に死んでます(酷い表現だ)

今日も血みどろのブラッドボーン生活。いやちゃんと会社行ってるけど。
あー、無職になりたい。ニートになりたい。ヒモになりたい。(悪化)

で、話を本題へ。
今日気が付いたんですが、なんか知らんうちに木の盾とか持ってたんだがどこで手に入れたんだろう。
今作のブラッドボーンには盾が無いと思っていたので持ち物に入っていて「は?」ってなった。ハトが豆鉄砲食らったフェイスとはこのことか。
使ったみた感想は使いどころがさっぱりわからん性能でしたが。一撃防ぐとスタミナをほぼ使い切るしダメージカット率も消費スタミナを考えると割に合わん。銃でパリィかダメージ上等覚悟でリゲイン狙いにいったほうがいいような。そのうち使いどころでてくるのかなぁ。ディフェンダー的な武器とか銃盾とかのほうが今作だとしっくり来そう。

探索は聖杯ダンジョンに行けるようになってどうしようかなぁってところです。探索を進めるか聖杯を求めるか。
今のところ敵はガスコイン神父を超える強敵には合っていない感じ。ガスコインほんと強かったからね。。。いやゲーム操作に慣れていない最初の頃だったからかもしれんけど。

それと今まで鉈を使っていたのだが、何の気なしに斧に持ち替えたらクソ強くて吹いた。えー。
あ、でもステップを駆使した戦い方だと、スタミナ消費の少ない鉈のほうが立ち回りが楽しい気がする。斧は真っ向殴り合いのイメージが強いな。ボス戦だと一撃入れてすぐ安全圏離脱しないと途中でスタミナが切れてボコられる。

それにしても楽しい。

ブラッドボーン(人形を好きに使えってまさか!?)

そんなことを思ったYOUは穢れてる。(俺含む)

大橋の上で、聖職者の獣を撃破。
火が効きそうだったので、ダメージゲージが半分減ったところで焼いてみた。戦法として正しかったのかはわからない!普通に斬って倒せた気もする。でも斬るよりはダメージが稼げたのでよし。
最後は運よく散弾銃で体制崩せて致命ダメージ入れられたので助かった。

ガスコイン神父を何とか撃破。
つか、こいつ余裕か?とか思わせておいて7割減ったら変身して激荒ぶるのやめて!無理ゲーか!と思うほどの反撃の間のない連続攻撃に転げまわって逃げたね!

今回のブラッドボーンでは盾という守りの概念がないので緊張感が半端ない。守りを固めて様子見とかじっくり待つ戦いができないので、容赦なく攻撃にさらされて様子見するのも命がけです。しかもうっかり攻撃喰らったらリゲイン仕掛けに行くか、離脱して回復するか判断が必要だし。戦闘が忙しい。あと短モーションで連続攻撃してくる敵が以上に多い。その分敵が柔らかかったり、モーションの短い攻撃はダメージが少なめな気がする。おそらくリゲインでリカバリーする前提の攻撃力調整なんでしょうか。

で、今回のブラッドボーンの基本的な立ち回りですが、バックステップとサイドステップがかなりモーションとして作りこまれているようなので、多分ステップをメインで背後に回る戦法をしろってことなんでしょうね。
どの敵も単純にバックステップだと意外と攻撃が届いてくるのでサイドステップから背後に回って斬って離脱を繰り返す必要がありそうです。あと一撃喰らってしまったら思い切りよくリゲインしに行く判断力。(判断ミスするとそのまま連続攻撃で死)

ひーーー!

今現在、時計が指し示すのは朝六時半。

ダッシュで寝床へGO!
…いや待てよ。寝て起きた時の地獄を考えたら寝ないでGO?それなら出社までまだまだゲームもGO?…いやいや待て待て少しでも寝ないと体壊すし。脳みそが良くないヘブン状態になってしまう。

うん。なので寝ます。

▼ドラゴンクエストヒーローズ
芸能人声優は苦手だ…。本人の人格が見えてしまって私には合いません。けして上手い下手とかではなく。たぶん今回はかなり上手いほうだと思います。
あ、そういえばこれも芸能人の声のうまさ関係ないですが、男主人公の性格うざくね?そして毎回展開がテンプレというか同じネタ展開されて腹立つ。
…あ、もしかして何回も同じテンプレ演出だから結果的に声当てがうまく回ってるのか?(毎回違う感情の起伏を演じる必要性が少ない)

婦?女子、カップル、家族連れ。からの~湯治客(俺ら)

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

「おれは お袋や親父の湯治に付き合っていたと
思ったら いつのまにか黒子のバスケに囲まれていた」

な… 何を言っているのか わからねーと思うが…

あ、はい。すんません。むしろ場違いなのは俺らです。(白目)
※東京お台場「大江戸温泉物語」に湯治に出かけるお袋の付添いの俺with親父

マジ焦るわ!あんなの!10代の女性男性グループが何であんないるんだよ!学生と学生と学生だらけだよ!あとカップル。そしておっさんはほぼファミリーwithお子様

都内温泉めぐりと大江戸温泉に行ってみたかったと言うお袋の要望に任せて、付いて行った俺と親父ですが、黒くのバスケコラボの期間中&イベント日か何かにブッキングしたせいでアナザーワールドが展開される羽目になるとは。
結果的には自分からは飛び込まない世界を味わえたような気がするのでかなり楽しかったですけどね。この辺はお袋の世間知らず怖いもの知らずのミーハー感性に脱帽です。たまにクリティカルなメンタルダメージ挿んでくるけど!
若さ溢れてる空間にいるとなんか若返った気がするし。お風呂の効果とは別に、親父とお袋もなんか若いエネルギーにほっこりしてたし。
ただその延長で俺に早く結婚しろ砲をぶっ放すのは堪忍しておくんなせぇ。思わぬ二次被害が!

▼かんこれ
菱餅集めに全く参加していない俺大勝利か?ってくらいの周囲のイベント大不評ぷりに笑った。こんなくそつまんねーイベント二度とやるな的な。もっともたまたま私の周りで不評(というか確率運が悪い人たち)が集中してるだけかもしれんが。とにかく今回俺はスルーしていてよかったと心底思った。
そんな私の今日の艦隊これくしょんは演習とふと30隻ほど大破するまで出撃してみました。いや図鑑の登録のためなんですが。演習ばっかりのにわか提督の俺はあまり大破絵が登録されていないのに気が付いたんです。はい。それだけ。
ただそれだけの理由でしたが、レベリングにはなったので良しとしよう。

お袋の湯治に付き合ったらなぜか黒子のバスケ降臨が決定してた

母親が年の暮より膝が痛いのと俺が関節を軽く痛め、親父は術後回復の一環ということで都内の温泉を少し回ることになったり。
その一発目がなぜか東京お台場「大江戸温泉物語」にケテーイ!なぜ!あそこは源泉かけ流しじゃねー!つかテーマパーク!(母親よくわかってない模様。でも行きたい模様)

公式ページ見たら「黒子のバスケ」コラボイベントやってるよ…。メイン客層「遊び」目的と俺ら家族の「湯治」目的とのギャップに行く前から頭痛がしてくる。

なお、都内でも源泉かけ流しを謳う温泉は何か所かあって、週一で巡ることになってます。行き尽くしたら近場の源泉かけ流しに腰を据える予定。

▼風雨来記3
いいんじゃないかな!2はちょっと残念な出来でしたが、3はかなり1のできに近い感じです。まぁ2の残念ポイントの原因は沖縄という狭さにあったような気がするのであれは仕方がないと思ってましたが。今回は北海道はでっかいどうです。

カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲 ピアノソロ

スタ丼とか豚のえさか…初めてスタ丼食って、胃が痛くなった。
一口食べただけで失敗したなーと思ったんだけど完食して、もうその日はサラダとかスープしか食べないで過ごしたんですが今朝急に来た。食ったスタ丼が腹から抜けるまで痛み収まらず。
こんな経験は初めてです。二郎系とか苦しくなっただけで食後はマシでしたけど、スタ丼は食った後がずっと気持ち悪くって。二度と食べない。調味料になんか変なの使ってんのかな??

■カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲 ピアノソロ
知り合いとオーケストラ鑑賞を聞く機会があったのですが、その時少し、昔遊んだゲーム思い出した。
なんというタイトルだったか思い出せないんですよね。ビジュアルアーツ系のなんかのノベルゲームだったと思うのですが。キネティックノベルだっけ?プラネタリアン-小さな星の夢-とかと同じ流れで遊んだような。。。
と、ここまで思い出した所でネット検索で調べてみたら引っかかりました。「メイデン・ハロー」だ。
ゲームの中では中学生くらいのエチュード(練習曲)の扱いで出てきていましたが。
結構いい曲だなーと思って覚えていたんですよね。多くの人が知ってる名曲だと夜想曲とかもいいですけどね。

■風雨来記3
買い忘れてたのですが、ふと寄ったヨドバシでパッケージを見つけ、あーもう発売日過ぎてたのかと思ってDL版で購入。その場でパッケージで買わずにDL版なのはソフト入れ替えしないで気が向いたときにチョコチョコやりたいから。まだ始めてないけどのんびりやっていこう。